協力企業・団体

さまざまなジャンルで活躍している魯山人倶楽部メンバーや各種イベント、製品・事業開発などで協力の企業・団体・機関を紹介します

徳岡 治衛

株式会社理研免疫再生医学 代表取締役社長。京都魯山人倶楽部が進めている健康で豊かな生活を実現する「免疫・再生プロジェクト」のキーメンバーの一人。
理研認定ベンチャーである株式会社理研免疫再生医学は、NKT細胞標的療法に必要な安全性の高い薬剤や培養方法などを開発して、提携医療機関や共同研究機関等との協力によりNKT細胞標的治療技術を普及に邁進しています。免疫・再生力の向上にはその優れた医療技術とともに食、運動や心を豊かにすることも不可欠だという認識のもとに私たちとコラボした活動をおこなっています。

木原敏裕

歯科医師として開業医として多数の患者さんを治療する一方で、多くの若い歯科医を指導し続けている。甲子園球児だったこともあり医療界だけでなくスポーツ界、また実業界や料理界等で幅広く国内外のセミナーで現在の食と医療制度の問題点を鋭く追求しています。

http://www.rosanjin-club.jp/kenkouseminar/

島田麻呂

JAMES KAWADA ART STUDIOを主宰。
故ダイアナ妃の婚礼時のアクセサリーデザインを手がけています。
和のテイストを生かした高級カトラリーセット「露」など幅広い分野で活躍するデザイナー。
彼がカラーリングを手がけた魯山人自転車を2019年のパリジャパンエキスポに出展しました。

http://www.rosanjin-club.jp/james-kawada/

シルヴァン・旭西・ギニャール

スイス生まれの音楽学者。大阪学院大学教授。人間国宝、筑前琵琶 橘流 日本橘会 宗範である山崎旭萃の元で筑前琵琶を学ぶ。国内外で独奏会やさまざまなジャンルのアーティストとのコラボも多数おこなっています。2015年滋賀県文化賞受賞。

毎年さまざまな場所で演奏会をおこなっています。

演奏会はこちら

近藤宏樹

人物、風景、静物など、さまざまな対象を撮影し続ける写真家。魯山人倶楽部サイトTOP画面の魯山人醤油差しや「ブランド活用について」に掲載している「魯山人カレー」の写真は近藤氏が撮影したものです。魯山人倶楽部のイベントなどでの撮影も協力いただいている。

西村 勉

京都祇園のフレンチレストランMAVOのオーナーシェフ。ティペアリングの先駆者。
日本茶の本当の旨味を独自の方法で抽出し、素材を生かしたフレンチのコース料理にティペアリングとして提供。今まで味わったことのない異次元の「日本茶」に感動します。

新古敏朗

魯山人醤油を共同開発した湯浅醤油社長。日本だけでなく海外にも「本物の醤油」を広めたいと、ヨーロッパでも活動。ボルドーワイン樽で仕込んだ「ワイン醤油」も好評です。

https://ameblo.jp/yuasasyouyu/

瀬原篁冲

「書」の本質を極めながらオリジナリティー溢れる書を作成する書道家。大手百貨店などで作品を書いたり、企業、メーカーなどのロゴの作成も多数。大阪YMCA国際専門学校で留学生の指導もおこなっています。

こだわりの国産玄米100%で日本伝統の木桶仕込み、ゆっくり発酵、じっくり熟成、古式静置発酵による100%天然の多種多様なお酢を造っておられます。
魯山人倶楽部とコラボしたお酢も開発します。

押谷友之

滋賀県長浜で古民家をリノベーションした和のカフェ「小室茶寮」のオーナー。元長浜市市会議員の彼は、長浜市の活性化にも尽力しています。北大路魯山人が数年逗留した安藤家も長浜楽市楽座にあり、魯山人倶楽部のコンセプト、ネットワークを活かした長浜活性化でコラボレーションしています。

河村朱美

滋賀県の古川与助商店代表。継承した水引の糸をより合わせる技術で和紙を糸にし、それで和紙ジャケットやブラウスなど新しい商品を開発。北大路魯山人の孫、陶芸家北大路泰嗣さんの作品を包む和紙も提供している。

公益財団法人
有斐斎弘道館

 京都御所近くにある江戸時代の学問所で日本・京都文化の継承と発展、啓蒙に尽力。卵かけ飯の会も数回開催しました。

 

%e9%ad%af%e5%b1%b1%e4%ba%ba%e3%81%ae%e6%b0%b4日本郵政

 魯山人の水(炊飯用ミネラル水)の販売でコラボしました。

大阪ガス

魯山人曰く”料理はやっぱり直火” 厨房関連企画・イベント等でコラボ予定。

吉田海苔
(東京大森)

「魯山人の海苔」を開発中。東京ミシュランレストラン・料亭、銀座久兵衛寿司創業時代からの海苔納入、魯山人も口にしていました。

 

株式会社ドール

「産地へのこだわり」、「おいしさ、鮮度の追及」、「安全・安心の商品」、「環境保全」、「地域・社会を支援」、「食育活動の推進」、「多様化する食生活に対応」のブランドメッセージの元に、バナナ、パイナップル、オレンジなどの果物から缶詰やフルーツゼリー、ジュース、アイスなどを生産・販売。

山のホテル 大瀧

(株)電通100%出資の世界規模で事業展開する企業。
(株)ドールの極撰バナナのCM・ポップに北大路魯山人を使用するコラボでエージェントをしていただきました。

たる出版株式会社

お酒を中心に旅やグルメ、エッセイなどを出版する総合出版社。お酒をめぐるカルチャーマガジン「月刊たる」を発刊。

Berger Art Foundation
英国Royal Famillyの歴史的絵画保全もおこなっているBerger家のコレクションです。

Slow Foods Tourを世界展開しているペギーさんのオフィシャルサイトです。

◼️ TVメディア、雑誌媒体などへの協力

TVメディアや雑誌媒体などから北大路魯山人の写真や資料の提供を依頼されることが増えています。
私たちは北大路魯山人を多くの方に知ってもらいたいという思いと同時に、
京都魯山人倶楽部のコンセプトや活動に触れ共感して参加いただきたいという思いで協力しています。
過去の実績です。

 TV番組

2016年
・ぶらぶら美術・博物館ー「村上隆のスーパーフラット・コレクション展」(BS日テレ)

2018年
・人生最高レストランー「食を通して、人を知る」(TBS)

2019年
・新設!所JAPANー「なぜ日本人は毎日卵を1個食べているのか?」(フジテレビ)
・二代目和風総本家ー「ニッポンのおいしい器学」(テレビ東京)
・Core Kyotoー「京豆腐」(NHK国際放送)
・「伝説の日本人を超えろ!サムライジャパン」(TBS)

2020年
・林の今でしょ!講座ー「今でしょ!クイズスクール お米編」(テレビ朝日)
・世界!ニッポン行きたい人応援団(テレビ東京)

2021年
・メレンゲの気持ち(NTV)

 雑誌

2016年
・ワイナート「ワインの美学」ー「味は美を語れるか第14 回 高級料理は芸術か?」(美術出版社)

2019年
・西ナビ北陸2月号ー「文人・偉人たちの北陸」(西ナビ北陸)

2020年
・UNIVERSITY of CREATIVITY<デジタルBook>( 博報堂)
https://uoc.world/book/